
みんな集まれ!つながりんく研修会&交流会(オンライン)
毎年12月に開催しておりましたLink恒例の『熱海宿泊研修』についてですが、 緊急事態宣言は解除されましたが、事務局の準備期間の問題や、まだまだ6波の懸念が残っている中で開催の判断が難しいと考え中止致しました。 しかしながら、今年度は、認知症介護研究・研修東京センターの中村考一先生と毎月実施している「認知症...
毎年12月に開催しておりましたLink恒例の『熱海宿泊研修』についてですが、 緊急事態宣言は解除されましたが、事務局の準備期間の問題や、まだまだ6波の懸念が残っている中で開催の判断が難しいと考え中止致しました。 しかしながら、今年度は、認知症介護研究・研修東京センターの中村考一先生と毎月実施している「認知症...
オレンジガーデニングプロジェクトの報告が続々と届いております♪ 清新高齢者支援センターさんからは 「やっと芽が出てきました~」 という報告をいただきました♪ これからの成長が楽しみです。 新磯高齢者支援センターさんからは 「れんげカフェでマリーゴールド...
お仕事ウィッシュカード 『 ~ 家を綺麗にしてほしい ~ 』 手荒れがひどく 洗剤を使用しての掃除が出来ず 困っていました。 そんなときにさがサポさんの お仕事ウィッシュというのを 初めて知りお願いしました。 今回はキッチンまわりを中心に 出来る範囲で...
7月14日(水) 淵野辺小学校にオレンジガーデニングプロジェクトで育てている マリーゴールドの苗を50株お届けしてきました。 オレンジガーデニングプロジェクトについて PTA会長さんが賛同してくださり 校長先生にお話ししてくださいました。 校長先生にもご賛同いただき...
さがサポでは「アルツハイマー月間」に向けて オレンジガーデニングプロジェクトをおこなっています。 先日は淵野辺駅北口にある花壇に マリーゴールドの種をまきました! さて… その後はどうなっているかというと… 小さな芽が出てきています! &...
認知症への理解と関心を啓発することを目的に 9月アルツハイマーデー月間に向けて 相模原をオレンジ色のお花でいっぱいにする オレンジガーデニングプロジェクトが動き出してます。 ふちのべ商店会の皆さんと ふちのべ星援隊の皆さんや 麻布大学、日本福祉リレーションシップによるご協力で 淵野辺駅北口デッキ上にある花壇...
世界アルツハイマーデーの9月にはオレンジ色の花を咲かせましょう♪ オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラー。 「笑顔とありがとうがあふれる相模原」を目指して 認知症になっても住み続けたくなる「お互い様の街づくり」という思いを共有し 相模原市内でオレンジ色の花を咲かせましょう。 ご自...
3/24(水) 14:00~16:00 ジャパン・イニシアチブ共同代表理事 岡田 誠氏 IDOマネジメントオフィス 認定NPO法人Link・マネジメント 井戸和宏代表理事による 認知症カフェ運営者向け「相談・交流」セミナーが開催されました! 今年度 認知症カフェ応援助成事業におけるセミナーの集大成!!最終回...
2/4(木) 18:30~21:30 IDOマネジメントオフィス 認定NPO法人Link・マネジメント 井戸和宏代表理事による 認知症カフェの運営者向け「交流」セミナーが開催されました! 今回は、Link・マネジメントを活用していただき、 新型コロナ感染拡大のために休止になっていたカフェを、地域の方と協働し...
1/23(土) 13:30~16:30 認知症フレンドリージャパン・イニシアチブ 岡田誠共同代表理事による、オンライン活用認知症カフェ参加者・運営者へ向けたZOOMの使い方講座が開催されました。 今回も、気軽にご参加いただけるように、これまでは3時間のところを1時間ごとに。 13:30~14:30 まずはこ...